森の展示室での鳥の巣(人の巣)づくり 梅の枝編みWS
今年の森の展示室の出展作品は、巨大な鳥の巣(人の巣)をつくります.
森の中に、茅葺職人の相良さんとつくるのは、人が入ることのできる巣.
ツリーハウスのようなしっかりと組まれた構造ではなく、より森を感じる素材を使い、山野草の森と向き合います.
仕上げには、山野草の森で集めた梅の枝を編み込んで仕上げていきます.4月11日から13日までの間、この『梅の枝を編む』ワークショップを行います.共に作ってみたい方を大募集しています.
参加されたい方は、
info@fo-as.com
までご連絡ください。
森の中に、鳥の巣のような人の巣を一緒につくりましょう!
日時|2018 04 11-13 山野草の森の開館時間9-17時
場所|京都府船井郡京丹波町 わち山野草の森中腹のクマガイソウ自生地あたり
持物|軍手など手袋、作業しやすい服装、持っていれば剪定ばさみ
森の中に、茅葺職人の相良さんとつくるのは、人が入ることのできる巣.
ツリーハウスのようなしっかりと組まれた構造ではなく、より森を感じる素材を使い、山野草の森と向き合います.
仕上げには、山野草の森で集めた梅の枝を編み込んで仕上げていきます.4月11日から13日までの間、この『梅の枝を編む』ワークショップを行います.共に作ってみたい方を大募集しています.
参加されたい方は、
info@fo-as.com
までご連絡ください。
森の中に、鳥の巣のような人の巣を一緒につくりましょう!
日時|2018 04 11-13 山野草の森の開館時間9-17時
場所|京都府船井郡京丹波町 わち山野草の森中腹のクマガイソウ自生地あたり
持物|軍手など手袋、作業しやすい服装、持っていれば剪定ばさみ
2018.04.04
木津川アート2018
今秋、京都府木津川市で開催予定のアートイベント「木津川アート2018」の公募に大橋史人が入選いたしました.
かけがわ茶エンナーレにて出展した作品「音連庵」を木津川の環境に合わせて変容させていきます.
木津川アート2018
http://www.kizugawa-art.com
かけがわ茶エンナーレにて出展した作品「音連庵」を木津川の環境に合わせて変容させていきます.
木津川アート2018
http://www.kizugawa-art.com
2018.04.01
2月のテンセグリティワークショップツアー終了
浜松、四日市、静岡と巡ったテンセグリティワークショップツアー、無事終了致しました.
どの会場も「静かに熱い」独特のワークショップを展開しました.
各会場の雰囲気や、召し上がっていただいたお料理、どれもとても美味しく、五感に刺激の多い時間となったのではないでしょうか?
今回も素敵な出会いがいくつもあり、これから歩む方向を指し示しているような気がしています.
好評だったワークショップとトークのセットでの開催、今後も続けていきますので、ワークショップ開催をご希望される店舗を募集します.次回は6月から再スタートを切る予定ですので、6月以降のスケジュールで是非下記アドレスにお問い合わせください.
info@fo-as.com
どの会場も「静かに熱い」独特のワークショップを展開しました.
各会場の雰囲気や、召し上がっていただいたお料理、どれもとても美味しく、五感に刺激の多い時間となったのではないでしょうか?
今回も素敵な出会いがいくつもあり、これから歩む方向を指し示しているような気がしています.
好評だったワークショップとトークのセットでの開催、今後も続けていきますので、ワークショップ開催をご希望される店舗を募集します.次回は6月から再スタートを切る予定ですので、6月以降のスケジュールで是非下記アドレスにお問い合わせください.
info@fo-as.com
2018.02.24
音連庵 作り手と巡る体験ツアー
かけがわ茶エンナーレが終わり二ヶ月が経過しようとしています。大東エリアで展示された建築家・アーティストの大橋史人の作品【音連庵】は、実はまだ展示されたままなのです。
今回の企画は、先日1月10日にグランシップ(静岡市)内にあるふじのくに文化情報センターのミニ講座「こかげのまなびば』での大橋史人のトークがきっかけとなり、
「話を聞くだけではなく実際体感してほしい!」
という大橋の思いが参加者にも響き、作家と共に巡るツアーをしよう!と発展しました。もちろん、ミニ講座「こかげのまなびば」の参加者だけでなく、どなたでも参加できます!
「会期中、見逃してしまった…」、「もう一度体験してみたい!」と思ったあなた。是非、最後の機会となりますので、このチャンスを逃さずに!!
下記スケジュールにてかけがわ茶エンナーレ出展作品「音連庵」を作家と共に体験します。今年2018年2月末には作品を撤去する前提で、現存している「音連庵」。作家と巡る最後の機会を是非味わっていただければ幸いです。
**音連庵とは…**
建築家・アーティストの大橋史人がかけがわ茶エンナーレにて出展した作品。
風が吹けば音がなるが、
そのような風などの自然現象を
古来の人たちは
神の来訪を告げるものと感じた。
その時、音を連れて、神が来訪するので、
音連れ(おとづれ)と言った。
それが「訪れ」の語源である。
高天神下池を前にたつ音連庵。
私たちが下池を訪れる時、
その場にたたずみ、全身の感覚をこらしてみよう
無数の神の来訪を告げる音連れを五感で感じる機会と
なるはずでしょう。
***********************
◯参加条件|このイベントページでの参加表明、もしくは大橋史人個人へメール(info@fo-as.com)宛に参加表明をお願い致します。
◯開催条件|小雨決行、荒天中止 小雨の場合、足元がぬかるんでいる可能性があります。汚れてもいい格好、靴でお越し下さい。
◯日 時|2018年2月3日 10:30−11:30
◯集合場所|10:30に高天神城跡追手門駐車場 *公共交通機関でお越しの方は10:00にJR掛川駅南口に来ていただければ、乗り合いで会場まで移動します。
◯地 図|ご参照下さい https://goo.gl/maps/SasAeFYRmvC2
◯主 催|大橋史人 https://www.facebook.com/fumicht
◯関 連|大橋史人建築設計 http://www.fo-as.com/
Facebook page https://www.facebook.com/FOAS.fumicht/
*ご質問などがある方は主催の大橋まで直接メッセージをお願い致します。
今回の企画は、先日1月10日にグランシップ(静岡市)内にあるふじのくに文化情報センターのミニ講座「こかげのまなびば』での大橋史人のトークがきっかけとなり、
「話を聞くだけではなく実際体感してほしい!」
という大橋の思いが参加者にも響き、作家と共に巡るツアーをしよう!と発展しました。もちろん、ミニ講座「こかげのまなびば」の参加者だけでなく、どなたでも参加できます!
「会期中、見逃してしまった…」、「もう一度体験してみたい!」と思ったあなた。是非、最後の機会となりますので、このチャンスを逃さずに!!
下記スケジュールにてかけがわ茶エンナーレ出展作品「音連庵」を作家と共に体験します。今年2018年2月末には作品を撤去する前提で、現存している「音連庵」。作家と巡る最後の機会を是非味わっていただければ幸いです。
**音連庵とは…**
建築家・アーティストの大橋史人がかけがわ茶エンナーレにて出展した作品。
風が吹けば音がなるが、
そのような風などの自然現象を
古来の人たちは
神の来訪を告げるものと感じた。
その時、音を連れて、神が来訪するので、
音連れ(おとづれ)と言った。
それが「訪れ」の語源である。
高天神下池を前にたつ音連庵。
私たちが下池を訪れる時、
その場にたたずみ、全身の感覚をこらしてみよう
無数の神の来訪を告げる音連れを五感で感じる機会と
なるはずでしょう。
***********************
◯参加条件|このイベントページでの参加表明、もしくは大橋史人個人へメール(info@fo-as.com)宛に参加表明をお願い致します。
◯開催条件|小雨決行、荒天中止 小雨の場合、足元がぬかるんでいる可能性があります。汚れてもいい格好、靴でお越し下さい。
◯日 時|2018年2月3日 10:30−11:30
◯集合場所|10:30に高天神城跡追手門駐車場 *公共交通機関でお越しの方は10:00にJR掛川駅南口に来ていただければ、乗り合いで会場まで移動します。
◯地 図|ご参照下さい https://goo.gl/maps/SasAeFYRmvC2
◯主 催|大橋史人 https://www.facebook.com/fumicht
◯関 連|大橋史人建築設計 http://www.fo-as.com/
Facebook page https://www.facebook.com/FOAS.fumicht/
*ご質問などがある方は主催の大橋まで直接メッセージをお願い致します。
2018.01.18
2018 新年の始まり
新年明けましておめでとうございます。
【心地よいと感じられる場をつくりだすこと】
を目指し、今年も日々を暮らしていきます。
建築や家具のプロジェクトや、展示・WSをまた昨年から引き続き、行なっていきます。
建築のプロジェクトは、名古屋や浜松の店舗での改修工事に関わります。昨年から継続して静岡県内で住宅、非住宅のプロジェクトが進んでいきます。また家具のプロジェクトを通じて、新作と向き合っているところなので、こちらもタイミングが来たら公表していきます。
ほぼライフワークとなってきた毎月第三日曜開催の浜松の朝市『蒲御厨おかげ朝市』の会場構成等は、たくさんの気づきを与えてくれる素晴らしい朝市です。今年も各回の企画も含めて、みなさまと心地よい場をつくっていきましょう。
https://www.facebook.com/kabanomikuriyaokageasaichi/
今や僕の代名詞的な存在となった『テンセグリティワークショップ』ですが、今年も2月からスタートします。ただ幾何学立体モデルをつくるのではないワークショップなので、いろいろな方に参加していただきたいです。
2月12日 浜松東区|モキチカフェ
2月17日 四日市|つきよみ
2月22日 静岡市葵区|Panchavati
の三ヶ所での開催が決まっています。
詳細は近日中に発表します。
昨年取り組めなかった、【FOAS furniture】のイベント出店。まとまり次第、FOASの家具と共にコラボ出店希望の方を募集します。詳細は近日中に発表します。
https://foas.stores.jp
4月には、大事な展示もありますので、昨年同様、力み過ぎずに、自分らしくそれぞれに取り組んでいきたいです。
そうそう、1月10日にはグランシップ内、ふじのくに文化情報センター隣にて「こかげのまなびば」というイベントで建築とアートを行き来する活動について、お話しさせていただきます。是非お越しくださいね。
https://www.facebook.com/events/746407312222220/
さまざまなプロジェクトがありますが目指すところは「心地よい場をつくりだすこと」
皆様のお力をお借りして、各地でつくりあげていきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
【心地よいと感じられる場をつくりだすこと】
を目指し、今年も日々を暮らしていきます。
建築や家具のプロジェクトや、展示・WSをまた昨年から引き続き、行なっていきます。
建築のプロジェクトは、名古屋や浜松の店舗での改修工事に関わります。昨年から継続して静岡県内で住宅、非住宅のプロジェクトが進んでいきます。また家具のプロジェクトを通じて、新作と向き合っているところなので、こちらもタイミングが来たら公表していきます。
ほぼライフワークとなってきた毎月第三日曜開催の浜松の朝市『蒲御厨おかげ朝市』の会場構成等は、たくさんの気づきを与えてくれる素晴らしい朝市です。今年も各回の企画も含めて、みなさまと心地よい場をつくっていきましょう。
https://www.facebook.com/kabanomikuriyaokageasaichi/
今や僕の代名詞的な存在となった『テンセグリティワークショップ』ですが、今年も2月からスタートします。ただ幾何学立体モデルをつくるのではないワークショップなので、いろいろな方に参加していただきたいです。
2月12日 浜松東区|モキチカフェ
2月17日 四日市|つきよみ
2月22日 静岡市葵区|Panchavati
の三ヶ所での開催が決まっています。
詳細は近日中に発表します。
昨年取り組めなかった、【FOAS furniture】のイベント出店。まとまり次第、FOASの家具と共にコラボ出店希望の方を募集します。詳細は近日中に発表します。
https://foas.stores.jp
4月には、大事な展示もありますので、昨年同様、力み過ぎずに、自分らしくそれぞれに取り組んでいきたいです。
そうそう、1月10日にはグランシップ内、ふじのくに文化情報センター隣にて「こかげのまなびば」というイベントで建築とアートを行き来する活動について、お話しさせていただきます。是非お越しくださいね。
https://www.facebook.com/events/746407312222220/
さまざまなプロジェクトがありますが目指すところは「心地よい場をつくりだすこと」
皆様のお力をお借りして、各地でつくりあげていきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2018.01.01
© 2013 Fumihito Ohashi Architecture Studio All Rights Reserved.